コンテンツまでスキップ

多忙な広告代理店で、仕事を効率化できるWeb特命係の価値とは

Web特命係の総合的なサポートで個人ビジネスの成長を加速させる

StudioSORA_4


Studio.SORAでは、女性起業家や経営者向けに、ブランディングやマーケティングのサポートを提供しています。特に動画を使ったプロデュースやSNS・プロモーション制作を得意としており、動画クリエイターを育成するためのスクール事業も行っています。



取材にご協力いただいた方

Studio.SORA
HP: https://studiosora1902.com/

代表 
空井 翔子

現在は主に、Web制作系の作業をお手伝いさせていただいております。いつも親切で丁寧な対応をしてくださる素敵な代表者様です。そのお人柄が、制作物や業務において高い品質と成果をもたらしていると感じました。

佐々木さん

お客様専属のCS担当者

専門性と柔軟性を兼ね備えたWeb特命係が良かった


まずは、Web特命係の導入背景を教えてもらえますか?

初めは、個人での事業が成長してきた段階だったので、経理や税務関連のサポートをしていただけるところを探していました。特にYouTubeのプロデュースで、外部のクリエイターチームを組んでいたので、彼らへの支払いや、請求書の整理などを効率化したいと考えていました。その後ネットで色々調べていたところ、Web特命係の存在を知って導入を決めました。

 

導入の決め手になったポイントは何ですか?

決め手になったポイントは2つあります。一つは、経理業務だけでなく多方面でサポートいただけそうだったこと。そしてもう一つは、責任者の石田さんとお話しができたことだと思います。初めてお話しをさせていただいた際に、柔軟ですごく理解力のある方だと感じました。また、石田さんの経歴が現在の事業につながっているお話や、プロジェクトを共に頑張らせてほしいというお言葉をいただき、石田さんのお人柄や誠実さに魅力を感じてぜひお願いしたいと思いました。


多数の経理代行会社がある中で、Web特命係を選んだ理由は何ですか?

Web特命係は経理業務だけでなく、クリエイティブ系の業務も行っている点が魅力でした。専門性が異なる事務系とクリエイティブ系では、それぞれに特化したサービスを提供している会社がほとんどだと思います。しかし、Web特命係はチーム内にさまざまな専門家が揃っていて、総合的にサービスを提供されています。これは経理代行専門の会社だとあまり見られない特徴ですよね。あと、クリエイティブなことに理解がある会社というのは、私の中ではヒットでした。

名称未設定のデザインのコピー-Aug-15-2023-07-07-05-6245-AM

Web特命係はディレクターがいるので安心


フリーランスや個人の方への依頼は検討されなかったんですか?

実際に探してはいましたが、経理事務もクリエイティブな事も両方できて、条件に合う方というのは、なかなか見つかりませんでした。個人は、事務系、経理系、クリエイティブ系等、何かに特化する傾向が強いと思います。その分、小回りが利くのが個人のいいところではありますが、大きな案件になってくると動きが鈍くなったり、より専門的な知識が必要になった時に対応できなくなる場合があります。仮に、その点を全てカバーできる方がいたとしても、その分費用が高くなってしまいますのでお願いしにくい面はあります。

 

なるほど。複数の専門的な業務を同時にできるところが良かったんですね。

その点も良かったところですが、個人的にWeb特命係の一番の魅力は、ディレクターの方がいて、作業者の管理をしていただけるところだと思っています。以前は、個別に30人程の専門家の方に依頼していたので、プロジェクトごとにさまざまな課題が発生して、私自身がプレイングマネージャーとしてディレクションに追われる時期がありました。そのため、複数作業をお願いできるだけでなく、その方達をまとめるディレクターの方がいてくれるのは、非常に助かっています。

自分で作業者の方の管理までするのは大変ですよね、、

そうですね。過去に管理をお願いしたこともありますが、長期間で適切な人材を見つけるというのは容易なことではありませんでした。頑張りすぎて全員がキャパオーバーになってしまったり、女性だと育休に入って継続できなくなったり……。実際にやってみて、個人でチームを作っていくというのは、予想以上に大変で難しいことだと実感しました。

名称未設定のデザイン (1)-3

サービスをご利用になって1年経ちますが、主にどんな業務を依頼していますか?

現在は、主にホームページ制作のディレクションとコーディングをお願いしています。最初は経理事務から始まりましたが、最初の段階から石田さんにホームページ制作についても相談させてもらっていました。依頼した時はすごく親身になって考えてくださり、疑問があれば丁寧に教えていただけるので、安心してお任せできています。

 

サービスを利用する上で、工夫していることはありますか?

作業ができるかどうかがわからない場合でも、「この作業はお願いできますか?」と、初めに聞くようにしています。できない場合は、はっきりと「無理です」とお答えいただけますし、無理かもしれないと思っていた作業ができる場合もあります。疑問に思った時はまず、確認するようにしていますね。あとは、私はテキストのコミュニケーションが苦手な方なので、チャットでやり取りをする際は、できるだけポジティブな表現を心掛けて、お願い事を分かりやすく伝えられるように気を付けています。例えば、ウェブ制作でお願いする時は、ディレクターの方から作業者の方へスムーズに伝達が行えるように、クライアントさんの意向をできる限りわかりやすくまとめて伝えるようにしています。

効率的にチームをスケールさせたいならWeb特命係


空井さんから見て、Web特命係はどういう方におすすめしたいですか?

私のように、個人でスケールしてチームを作りたいという方には向いていると思います。個人でビジネスをスケールさせる場合は、1人で頑張るというフェーズからスケールアップしていく時期が来ると思いますが、そのフェーズに入った時にチーム化は必須になってくると思います。そんな時にWeb特命係では、複数の専門的な作業を同時にお願いできるので、それぞれの専門のチームをバリエーションよく組んでいただけます。作業で対応いただけないこともありますが、オンラインアシスタント全般の対応業務は幅広いです。例えば、メール対応が得意な人や、バナー作成や動画制作に長けた人等がいて、それぞれの専門分野のメンバーに対応していただけます。チームを作るために自分で探したり方法はたくさんあると思いますが、その分時間がかかります。無駄な手間を省いて、効率的にチームをスケールしていきたい場合に、Web特命係を活用するのは良い手段だと思います。

名称未設定のデザインのコピー-Aug-15-2023-07-16-40-3944-AM

最後に、今後の展望を教えてください。

今後は、オンライン化の拡大とプロデュース業に、より力を入れていきたいと考えています。特に、一人社長の方のオンラインでのインフラ構築のお手伝いを、今まで以上にさせていただきたいという思いがあります。そして、それを実現できることによって、スクール事業のアカデミー生達にも新たな活路を提供できると考えています。

オンライン化には様々な要素が含まれます。例えば、ホームページ制作や広告の動画制作、ランディングページの構築、そしてブックローンチ等多岐にわたります。現在、講座ビジネスを展開されている先生方が増えていて、リアル講座の需要も高まる中、より時間を生み出せる動画講座化をしていく先生方も増えています。そこで一つの要になってくるのがウェブの力なんですよね。ウェブの力を最大限に活かすためには、ディレクターさんやデザイナーさんなどの専門家の方、そして、バックオフィス業務が守れる方が必要です。そういう専門の方をアテンドしてくださるWeb特命係は、心強い存在だと思います。今後も、お力添えをいただきながら、オンライン化の拡張、そして、オンラインのインフラを整えていきたい方々の力になっていきたいです。

 

人材不足でお困りの際は、お気軽にご相談ください。

今すぐ無料で相談する